長野で農業、始めよう!

まずは長野県や信州の農業の情報収集から始めましょう。
ここでは、長野県農業の魅力や就農がイメージできる情報を提供します。

独立就農を考えるにあたっての心構え

独立就農を考えるにあたっての心構えを確認しておきましょう

  1. 農業に対する自分の本当の気持ちを冷静に見つめてみよう

    現実の情報収集を十分にせずに、短絡的な思いつきや憧れ、現実逃避型の就農では、家族や周囲の農家の人々にも迷惑をかけるだけで終わってしまいます。農業は自然が相手であり、思いもよらない事態が数多く発生することを前提に行う必要があります。農業を成功させるには、多くの努力を必要としますし、家族の同意と協力も必要です。
    無農薬や有機栽培は農業の基礎技術を習得してから考えるとともに、周囲の農家の同意が必要です。
  2. 経営者としての自覚

    就農とは、会社を興して社長(経営者)となる事と同じで、自分のやる気と能力、やり方次第で会社は大きく成長します。また、作物は何をどれだけ作って、どこに売って収入を得るか、そのためには、資本(機械、施設、資金等)・労力・販路の確保、それらの管理(マネジメント)など、栽培技術の習得とともに、経営者としての責務が発生します。
  3. 資金の準備

    農業を新たに始めることはゼロからのスタートです。農業は初期の設備投資に相当するお金が必要となります。制度資金を活用しても、ある程度の自己資金は必要です。また、生活資金もおおむね2~3年分を目安に準備しておきたいものです。
  4. 地域住民との付き合い

    「地域社会の一員」として、農業用水の利用に伴う共同作業など直接農業に係ることや、農村特有の伝統行事、習慣など地域の一員として協力しなければならないことがあります。そういった行事に参加し、地域に溶け込むことで地域の方々との信頼関係を築き上げていくことができます。裏を返せば「地域とのかかわり」がうまく出来ない人には農業は難しいでしょう。

情報や基礎知識を収集しよう

「長野県の農業について教えて?」「農業は儲かるの?」「農業を始めるには何が必要なの?」「農村の暮らしってどんなもの?」など、疑問やわからないことは、まず就農コーディネーターにご相談ください。



先輩就農者インタビュー

実際に長野県内で就農した方の声です。是非参考にしてください。


動画・パンフレット

就農され方の声を動画やパンフレットでご紹介しています。


長野県の取組み

長野県が農業の発展のために行っている取り組みをご紹介します。長野県の農業の魅力や、技術、農業従事者へのサポートなど様々な情報を提供しています。

就農関連情報

各市区町村・JA等の就農関連情報を公開しています。

  • 北信エリア
  • 長野エリア
  • 上田エリア
  • 佐久エリア
  • 北アルプスエリア
  • 松本エリア
  • 木曽エリア
  • 諏訪エリア
  • 上伊那エリア
  • 南信州エリア

※エリア名をクリックしてください

  • NAGANO農業女子STYLE
  • 信州就農Web相談会