飯田市
飯田市の概況
飯田市は、日本の中央部、長野県の南端に位置しています。市域は天竜川両岸に広がり、東に南アルプスと伊那山脈、西に中央アルプスがそびえ、山すそは段丘と扇状地が織りなす変化にとんだ地形です。もも、なし、リンゴ、干し柿「市田柿」といった果樹の複合経営や、キュウリやトマトなど施設農業など、狭小な農地条件でも収益確保を目指す農業経営が営まれています。
基本情報
総土地面積 | 658.76km2 | 耕地面積(田 / 畑) | 1,841.50ha(693.08ha / 1,148.42ha) |
---|---|---|---|
人口 | 105,335人 | 農家戸数 | 2,517戸 |
気象情報
標高(耕地) | 350m~1000m | 年間日照時間 | 2,018.2H |
---|---|---|---|
年間降水量 | 2,254.5mm | 積雪深 | 33.0cm |
平均気温(最高 / 最低) | 13.4℃(31.1℃ / -3.8℃) |
誘致・助成制度・研修制度
誘致の概況
飯田という地域環境や農業の特徴を知り、経験するために、まずは「ワーキングホリデー飯田」へお越しください。ワーキングホリデー飯田では、次にあげる農作業など通年にわたり参加者を募集しています。
作物 | 品目 | 人数 | 地区 | 内容 |
---|---|---|---|---|
果樹 | 春のワーキングホリデー飯田 | 100名 | 竜東、竜西各地区 | りんごの花摘みや野菜の定植、酪農など延べ40戸程の農家に、合せて約100名の受入を予定しています。 |
果樹 | りんご、なし摘果、草刈作業 | 2名 | 竜東、竜西各地区 | 5月から初夏の果樹園での作業となります。 |
野菜 | キュウリ収穫、出荷補助 | 1名 | 竜西地区 | 施設栽培のキュウリやトマトの栽培も盛んな地域です。 |
野菜 | スイートコーン収穫、出荷補助 | 2名 | 竜東地区 | 7月から8月にかけて出荷シーズン。野菜と干柿の複合経営を営む農家も当地域の特徴です。 |
果樹 | もも収穫補助、出荷作業 | 20名 | 竜西地区 | 7月下旬から8月のお盆前までが出荷のピーク。春先の摘蕾から5~6月の摘果作業もあります。 |
果樹 | 秋のワーキングホリデー | 100名 | 竜東、竜西各地区 | 市田柿の収穫から干す作業、りんご収穫など延べ40戸程の農家に、合せて約100名の受入を予定しています。 |
研修制度
-
ワーキングホリデー飯田
農業に関心がある方や農業に取り組んでみたい方と、農繁期の手助けを必要としている農家を結びつける長野県飯田市の“援農”制度です。数日間、農家と寝食を共にして、農作業のお手伝いをお願いします。援農は無償ボランティアですが、食事と宿泊を農家が提供します。本格的な農業に取り組んでみたい方には、担当職員が、就農相談を承り、様々なアドバイスや支援機関をご紹介します。
くわしくはこちらをご覧ください。http://www.city.iida.lg.jp/site/waki/ -
新規就農里親研修制度
独立自営就農を目指す方を対象とした、本格的な農業研修制度です。熟練農業者である「里親」の下で、農業経営に必要な技術、農業経営を身につけます。飯田市ではこれまで、この研修制度により、10組を超える方々が新規就農しています。
先輩就農者のご紹介
南信州エリアで就農し、現在農業を営む方をご紹介します。
お問い合わせ・ご相談
飯田市の農業について
- TEL0265-21-3217
- E-mailworholi@city.iida.lg.jp
- URLhttp://www.city.iida.lg.jp/site/waki/
- 担当後藤章代
ワーキングホリデー飯田、新規就農に関するご相談を承ります。
飯田市やその周辺地域での就農について
- TEL0265-53-0437
- E-mailminami-aec@pref.nagano.lg.jp
- URLhttps://www.pref.nagano.lg.jp/shimochi/nosei-aec/kannai/soshiki/minami-nogyo.html
- 担当伊原
また、山深い地域が多い地形の特性を生かして茶、伝統野菜、柚子など特色ある作物の栽培や、農産加工、グリーンツーリズムなども盛んに行われています。
この地域に根をおろし、職業として農業を選択したいという希望をお持ちのみなさん、まずは就農コーディネーターにご相談ください。
就農に興味のある方、就農体験をご希望の方
- TEL0267-22-0214
- E-mailsyunou@pref.nagano.lg.jp
- URLhttps://www.pref.nagano.lg.jp/nogyodai/kenshubu
- 担当桜井、木下、佐々木、今井、山口
※担当者不在の場合もあり、すぐに対応できない場合があります。ご了承願います。